PCオーディオな日々

オーディオの音質向上とクルマいじりの日々w。チューンアイテムは摩訶不思議なモノばかり!?。

Macmini M1導入〜!で、すぐ赤Qw。

Macminiを新しくしました。

M1チップ内蔵ですw。

 

さぞかし画質や音質が良いのだろうと期待していたところ、

 

「4K動画は見れるようになったけど、画像の色が薄い!?、発色が悪い!?」

「音質もなんか掠れてる?」

 

Ge3に理由を確認してみると、

f:id:hkatahkata:20210123103632j:plain

*左がM1入りの新しいMacmini。右が赤Q塗りまくりの古いやつです(Late2012)

 

Ge3:「新しいMacminiの音質・画質のGe3値が122P。古いMacminiが123P」

 

なんと、赤Qチューンを行った古いMacminiの方が性能が良い〜( ̄◇ ̄;)。

 

え〜い、赤Q塗れば何とかなるだろう!!ということで軽く塗ってみました。

f:id:hkatahkata:20210123114422j:plain

*サイズの合うトルクスドライバーが無かったので中蓋を開けれませんでした。とりあえず紙テープに赤Qを塗って貼り付け。

半日ほどトレーニングの時間が必要でしたが、少し画像の色が濃くなってきました。

音質もやや潤った感じ?

 

Ge3:「現状でGe3値123P」

 

何とか行けるかも?

 

ということで、サイズの合うトルクスドライバーをゲットして、本格的に赤Q塗りです!!。

f:id:hkatahkata:20210130082402j:plain

 

海外のサイトにUPされていたM1チップ入りのMacminiの分解動画を見ながらバラしていきます。

f:id:hkatahkata:20210130083243j:plain

中蓋が取れましたw。

おや〜?、Late2012のMacminiは中身がぎっしり詰まっていましたが、M1チップ入りの2020タイプは中身がスカスカです。チップの集約化が進んでますね〜。

 

f:id:hkatahkata:20210130090219j:plain

冷却ファンを外し、その後基盤を取り出しました。ヒートシンクが巨大化してます。

f:id:hkatahkata:20210130090512j:plain

基盤の裏側はこんな感じ。

f:id:hkatahkata:20210130090941j:plain

電源部も取り出しました。

f:id:hkatahkata:20210130100512j:plain

ICチップに赤Qを塗っていきます。

M1チップの下部には振動対策としてQシートを2枚貼り付けました。

f:id:hkatahkata:20210130100531j:plain

基盤の表側はこんな感じに塗りました。

ヒートシンクも外してM1チップを拝んでやろうかとも思いましたが、今回は勘弁してあげました(本当はヘタレなのでやめましたw)

f:id:hkatahkata:20210130100553j:plain

その代わりに、ケースのM1チップに下になる部分に赤Qを塗ったテープを貼ることにしました。

赤Qは、近くにあるだけでも効果が出るためです。(基盤の裏側に貼ってもよかったかな?)

f:id:hkatahkata:20210130100611j:plain

電源部にも塗りました。電源大事です。

f:id:hkatahkata:20210130100536j:plain

USB、LANのポートにやはり振動対策としてQシートを貼りました。

f:id:hkatahkata:20210130103230j:plain

作業終了ですw。

2012のMac miniより簡単でした。

 

さて、赤Qチューンの効果は?

 

まず音質に変化がありました。

音の粒が繊細になり、余韻が空間に綺麗に伸びていきます。

Ge3チューン特有の「澄んだ清浄な音」になってますw。

 

画質の変化は少し時間がかかるようです。

Ge3:「二日ほどかかると言ってるね」

(言ってるって誰が?。”上”ですw)

 

この記事を書いている段階で一日半経ちましたが、すでに画像のきめ細やかさや情報量では古いMacminiを超えています。

発色もだいぶ濃くなってきてますが、もう少しと言ったところ。

 

これについては後日UPします。

 

そんなことで、M1内臓のMacminiにも赤Q塗ってしまったのですが、

Ge3にこのことを報告していると、

 

Ge3:「これをMacminiの4隅に置くと125Pになるよ」

と、Ge3の新製品の情報が!。

 

近日中に発売になるようですw。