PCオーディオな日々

オーディオの音質向上とクルマいじりの日々w。チューンアイテムは摩訶不思議なモノばかり!?。

HUBで音質が変わる・・・何故?(今回は超重要な考察ありw)

NETオーディオにおいては必須のアイテムが届きました。

その名も、
「市野式電源 つくも神球仕様」+「バージョンアップHUB あかんケーブル版」w。

f:id:hkatahkata:20170610151520j:plain

高音質HUB(チューン済み)と、その実力を更にUPさせる真空管電源(整流管)ですw。

HUBから伸びている海蛇みたいな電源ケーブルが、例の「あかんケーブル」デスw。

これ実に「あかん」奴デスw。

f:id:hkatahkata:20170610151808j:plain

「つくも神球」をセットしてみました。真空管なんて実に40年ぶり?w。

f:id:hkatahkata:20170610151829j:plain

 赤く光る姿を想像すると萌えますw。

f:id:hkatahkata:20170610215046j:plain

こんな感じでしたw。

部屋を暗くし、この赤い光を眺めながら高音質オーディオに浸ってますw。

 

以下はGe3のBBSに投稿したレビューのコピペですw。

 

「市野式電源 つくも神球仕様」+「バージョンアップHUB あかんケーブル仕様」
が届きました。

「大地Fが足りない・・・他にも色々足りない・・・これで本当の実力がでるかなぁ〜」と心配しながらも、システムにポン置きで接続し、音を出してみました。

f:id:hkatahkata:20170611075402j:plain
ポン置きですw。もあれプラチナPLUSも塗ってません。
トラブルんじゃないかと心配してましたが、あっさり鳴ってくれましたw。


出音は・・・

低音がまるで違います!!。響きが深い深いw。なんてゆったり鳴るんでしょうw。
そして音が瑞々しいw。
ネット動画もやっぱり最高画質w。

とポン置きでもすごい変化w。(wばっかりになっていまいます)

最初からすごい変化なんですが、これトレーニングってどうなるんでしょう?

 

翌日です。

f:id:hkatahkata:20170611153336j:plain

なんとかラックに納まりました。

まだ機材増えそうですし、このラックだともう限界。
3段にするとモニターの位置が高くなりすぎますし、どうしたもんか?。

さて、使い始めてから1日経ちましたので「市野式球HUB」の音の変化の傾向を
述べてみたいと思います。

【音場】奥行きがすごく深くなりました。それに伴い音像の前後方向の厚みが増し、
    音が四方に伸び広がっていく様子も自然で気持ち良いですw。

    音像の手前への飛び出しも以前より大きいです。前にも後ろにも音が
    伸びていきます。(音場派の私としてはとても好ましい変化です)

    空間が音で満たされています。主には豊かになった低音域のせいなんですが、
    だぶつきは一切なく、フワッと広がって中高音を支えてくれてますw。

    この豊かで締まったアコースティックな低音域によって、曲がとてもスローに
    聴こえます。

【音像】芯が強くなりました。力強い張りのある音像です。音像は小さく、定位も
    よりクッキリとしました。音像の前後の位置関係が良く分かります。

【音色】瑞々しく艷やかです。低音域が豊かになっただけでなく、中高音域も鮮度が
    増し、情報量も増えました。雑味が無く音が澄んでいます。

    最大の変化は、何と言っても低音域。低音が欲しいところで気持ち良く
    フワッと出てきますw。今まで無かったこの豊かな低音域が加わったことで、
    ハーモニーがとても魅惑的ですw。質の良いサブウーファーが加わると、
    こんな感じに変化するのかな?w。「RS-8Kappa」にはもう不要?

と、こんな感じ。以下考察です。

 

 

「HUBの機器で音質が変わる・・・」

「そのHUBを作動させる電源の質で音質が変わる・・・」

 

こんな事を言っているのは「Ge3」と、そのGe3御用達のオーディオ名工「市野」様ぐらいです。それを真に受けて、決してお安くない機器をすぐに頼んでしまう私もどうかとは思いますがw。

 

NETオーディオに於いては、HUBは文字通り音楽データのターミナルですので、そのターミナルのインフラを整えれば、音楽データがスムーズに移動していく・・・。

 

イメージとしてはよく分かるのですが、デジタルデータですよ?

 

LANでやり取りしているのは通信規格の信号ですので、USBなどとは比較にならないくらい「信号の劣化や変化を許さない世界」ですよ?要は、音楽データの信号は「変わらない」のです。

 

それなのに、音楽データのやり取りには直接関係の無い、HUBの駆動電流を変えると音質が激変する・・・何故??。

 

「音楽データが変わらないとしたら、一体何が変わっているんだ??」

 

という疑問が当然生じます。

 

やっぱり、オーディオ機器は、デジタル信号とは「別の種類の信号(波動的な何か?)」を増幅して、SPから出しているようです。

 

そして、その「別の種類の信号が変わることでも、音質が変化する」としか考えられません。いやいや、音質だけでなく4Kモニターの画質も顕著に向上してます。

 

USBケーブルで音質が変わる変わらない論争がありますが、これと同じことではないかと思います。アナログ信号のみを増幅するシステムであれば、こういった問題は無いのかな〜?(もっと大変だったりして?w)

 

それでは、「別の何かの信号」って何でしょう?

結論的には「氣」と称される何かなんでしょうが、ハッキリとは分かりません。

(そりゃそ~だw)

 

しかし、Ge3の「SPは氣の発生装置」「人は音楽データよりも氣を聴いている割合の方が多い」という発言も、こんな現象を体験してしまうと、納得せざるを得ません。

 

でもでも、SPが発生可能なのは、普通の捉え方では、あくまで音波(空気の振動)だけですよね〜?。そのSPから氣が出て来る??

「氣」って何? 空気の振動? 空気を振動に含まれるもの? 第六感的な次元のもの??・・・

 

考えても分かるはずも無いので(爆)、Ge3のセミナーで質問してきますw。

 

Ge3セミナーではこういった質問もやり取りしていますw。

女性の参加者の方もいらっしゃるので、基本的には親父だけの趣味であるオーディオ話は禁止ですが、ゲゲゲなネタの範疇ならば許される場合がありますw。

セミナーの通常の話題は、時事ネタ、健康ネタ、ゲゲゲなネタ、などですw。

 

「〜について調べてみたけど、◯☓△だったよ〜」「マジですか!(@_@;)ガタガタ」

てな感じですw。超オモロイですw。

 

あれ?そういえば仙台のイベント報告はどうなった?

スミマセン、先にこっち(HUB関係)をやりますw。

更に驚く変化があったのです!!。

 

それでも仙台の牛タンの写真だけちょっと貼っておきますw。

f:id:hkatahkata:20170527155850j:plain

f:id:hkatahkata:20170527155843j:plain