PCオーディオな日々

オーディオの音質向上とクルマいじりの日々w。チューンアイテムは摩訶不思議なモノばかり!?。

AH! PrimaLuna ProLogue3 導入!

 やっと「AH! PrimaLuna ProLogue3」をシステムに組み込めましたw。入手したのは5月頃だったでしょうか? 5ヶ月も経ってますw。

 

このことでSTR-DN2030は、ついにNETプレイヤーとしての機能しか使っていない状況になりましたw。こんなことしているのは日本広しと言えども、おそらく私だけのハズw。ネタとしてUPしておきますw。ちなみにGe3によるとSTR-DN2030のNETプレイヤー機能はかなり性能が高いそうです。

image dsc-7464.jpeg

AMP類がゴツくなっただけで、一応まだPCオーディオですw。

 

システム構成の概要は、ルーターからHUBへNET回線をつなぎ、HUBとmacmini(PC)・STR-DN2030(AV AMP)・HS-210(NAS)をLANケーブルで並列接続。HUBの電源は真空管整流式の電源をおごってあります。(これがすごく音質が良くなるんです!。過去記事参照してください)

 

macmini(PC)にはCDリッピング用のBDプレイヤーをUSBケーブルで接続してあるのと、イヤホンジャックを利用してステレオミニジャック→RCA端子という変則的なケーブルでNET動画やTIDALの音声をアナログ信号でSTR-DN2030(AV AMP)に送っています。STR-DN2030のプリ出力は、あるにはあるのですが、アナログ入力した音声信号しかアナログ出力できないので、こんな変則的な接続になってます💦。キーボードとマウスはワイヤレス。スマホによる操作よりもやっぱりマウスの方が便利デスw。

 

そしてSTR-DN2030(AV AMP)のゾーン2出力からAH! PrimaLuna ProLogue3(コントロールアンプ)へRCAケーブルで音声信号を出力。ProLogue3は1台ですが内部の回線は電源から左右完全に別回路ですので実質セパレートです。ProLogue3からは2台のAH! ProLogue6(パワーアンプ)へRCAケーブルで接続してあります。

 

いつの間にか真空管AMPが3台!。HUBの電源も入れると真空管機器が4台もあります。コンパクトさが売りのPCオーディオだったはずなのですが、ドウシテコウナッタ?

( ̄◇ ̄;)

 

image dsc-7465.jpeg

コントロールアンプ「AH! PrimaLuna ProLogue3」の裏側です。

RCAケーブルは、今のところ手持ちのベルデンです。早く「超銀蛇」で接続した音を聴きたいものです。

 

image dsc-7468.jpeg

メインのラックに機器が納まりきらなくなりましたので、サブラックを後ろに追加して、電源関係とHUB関係、BDプレイヤーはそちらに設置しました。オーディオボード「大地F」があと何枚必要なのかな〜・・・6枚!? ( ̄◇ ̄;)

 

音質ですが、設置直後はヌケが悪く高音が頭打ちの音で、「こりゃ2030のプリ機能のほうが音が良いかな?」と心配しましたが、それでも初めて出てくる音もあり「情報量は多いかも?」と、しばらく様子を見ることにしました。

 

そうはいっても、Ge3アイテムでほぼフルチューン状態のシステムの中にいきなり入れて、トレーニングもなしの状態の音で評価してはイケませんねw。

 

設置後一晩経った現在、かなり音が艷やかに伸びやかに変わってきましたw。
普段は飛ばしてしまう曲も最後まで聴いてしまいます。

 

音の伸びや音場の歪みの無さはトランジスターアンプの方が上だと感じますが、
真空管アンプの音は、やはり聴いていて気持ちの良い音ですw。

最終的に自分はどちらの方向の音に好みが傾くのかな〜?w。

 

今日は、トレーニングの音の変化を楽しみながら、いろいろな曲を聴いてみたいと思いますw。

 

f:id:hkatahkata:20171022155355p:plain

「Dream With Me in Concert (CD/DVD)」は持っているので、TIDALで聴いたらどんな音質で聴こえるのかな〜と音質比較のつもりで聴いてみましたが、ボーカルのニュアンスもアレンジもかなり違う。と言うか、すごく良いw。何だ?と思いましたが、これ別録音ですね。ConcertのLive音源より、こちらのバージョンのほうが出来は断然上ですねw。

 

「ProLogue3」導入後、丸一日が経ちましたが実にイイ音になってきましたw。

私のシステムの過去最高音質ですw。

 

雨の効果もあると思いますので、その分を差し引いて考えなければなりませんが。

エッ?、雨の効果?、意味が分からない?。デスヨネ〜。

 

エ〜ト、世の中には「マイナス情報」という未知のノイズみたいなものがあって、電気配線やNET配線に乗ってシステムに侵入し、音質や画質をボケさせています。

 

Ge3によると、静電気はそのマイナス情報の一部と言うか、ある一面にすぎないのだそうです。コアブリッドBでもマイナス情報はある程度防げるのですが、目が荒くて漏れてくると言われましたw。もう3年前の話ですw。FMにも多少の効果があるそうです。

 

そのマイナス情報は電気的性質を持っているので、雨天時にはアースされてしまいます。その結果、雨天時には音質や画質が良くなるのです。

 

システムのノイズ対策レベルを進めると、このことがよく分かるようになってきます。私の場合は分電盤にコアブリッドBを突っ込んだりファインメットを使うようになった頃から雨の日に音質が良くなることを感じられるようになってきました。

 

このマイナス情報というノイズの一種はかなり根深いもので、Ge3アイテムで何重にも対策を施した現在でも、やっぱり雨の日は音質や画質が良いのです。困ったものです。