PCオーディオな日々

オーディオの音質向上とクルマいじりの日々w。チューンアイテムは摩訶不思議なモノばかり!?。

ちょっとずつ更新 5

さて、今回はちょっとずつではなく、残りのチューンを一気にUPしてしまいますw。

f:id:hkatahkata:20160323224012j:plain

分解開始w。何度やってもこの瞬間はワクワクしますw。

f:id:hkatahkata:20160323224140j:plain

ウーファー取り出し。マグネットが予想より華奢でした。

f:id:hkatahkata:20160323224317j:plain

 スコーカーはカップで仕切られてました。

f:id:hkatahkata:20160323224523j:plain

ツィーターはガードを外したら分解できちゃいましたw。変わった構造です。

f:id:hkatahkata:20160323224712j:plain

もともと入っていた吸音材は抜いてしまいました。

f:id:hkatahkata:20160323224822j:plain

ウーファーのチューンです。「蜩鼓粒」は4個。錦糸線にケブタ貼り付け。コーンの裏とダンパーに「もあれ」塗布。コーンの表側とエッジにも塗ってます。

フレームはアルミパイプで補強。

f:id:hkatahkata:20160313114653j:plain

 端子には「Qシート」貼り。

f:id:hkatahkata:20160323225614j:plain

スコーカーのチューンです。基本的にはウーファーと同じです。ユニットが小さいので「蜩鼓粒」は2個。

狭くて錦糸線にケブタが貼れませんでした。後は端子には「Qシート」、ダンパーとコーンの表側と裏側そしてエッジに「もあれ」塗布。

f:id:hkatahkata:20160313110737j:plain

f:id:hkatahkata:20160313112047j:plain

ツィーターのチューンです。「蜩鼓粒」は1個です。

元の吸音材を抜いて、

f:id:hkatahkata:20160313112219j:plain

「ケブタ」に入れ替えました。

f:id:hkatahkata:20160313114659j:plain

ウーファーのコーンの裏に「ケブタ」を撒き散らし。音の品位が上がるかと思ってやってみました。効果の程は分かりませんw。

f:id:hkatahkata:20160313110726j:plain

スコーカーのコーン裏側にも「ケブタ」撒き散らしw。

f:id:hkatahkata:20160304062630j:plain

ネットワークのチューンです。コンデンサーや圧着端子に「Qシート」を貼り付け制振と物性の向上チューン。

f:id:hkatahkata:20160304062402j:plain

内部配線には「大黒アゲハ」巻き。先端に「FMビーズ」もつけてみました。どちらも過去のチューンで絶大な効果があった手法ですw。接続部分にはすべて「もあれプラチナPLUS」を塗布しました。この処置もびっくりするような音質向上効果がありますw。

f:id:hkatahkata:20160323231530j:plain

入力端子にも「Qシート」貼り付け。

f:id:hkatahkata:20160323231632j:plain

チューン後のネットワークと内部配線一式です。

f:id:hkatahkata:20160313152643j:plain

吸音材はユニチカの「ユーミラン」変えました。ギュウギュウに詰めますw。Ge3的「アコースティックサスペンション」という手法ですw。

おっと、忘れちゃいけない。「大黒アゲハ」を使った「エンガワ」もやってましたw。

ウーファー、スコーカー、ツィーターと全部やってます。

f:id:hkatahkata:20160313110705j:plain

スコーカーのカップにも「ユーミラン」詰め。

f:id:hkatahkata:20160313115820j:plain

黒アゲハも含めて「もあれ」をコーンの表面にたっぷり塗りました。

 

f:id:hkatahkata:20160315222242j:plain

各ユニットを再セットし、ネジは軽めに締めて、チューン完了ですw。2週間ぐらいかけてぼちぼちとやってました。

これらは、Ge3やGe3のユーザーが長年かけて編み出してきたSPのチューン手法ですw。 

 

Ge3-Audio - 第1弾 東京・Kさん編(基本チューン)

こちらを参考にしましたw。

 

<音の変化メモ>

クリア!! 鮮明!! 情報量激増!! 

音場が澄み渡り、余韻がどこまでも伸びますw。

 

これまでのチューンを持ってしても、最後まで混ざって聴こえていた複数の楽器の音がきちんと分離され、それぞれの響きや位置が分かるんですw。

音のキレもバッチリw。パンチもあります。音像はかなり濃いですw。

ベースがブィンブインと切れ良く唸り、パーカッションがパカーン!!(擬音が見つからないw)と乾いた音で響きますw。

ピアノの音はとにかく雑みが無く、透明で澄み切った音にw。

シンバルはツィーターユニットの限界もあってか、少々スピーカー臭さが残っていますが、それでも十分リアルな金属音が出てます。

シンバルの低音域が聴こえるようになりましたw。スティックで打たれた時の歪みがわかるんですw。(feastrexのシンバルの音にはちょっと及びませんが、これは相手が悪すぎるw)

ボーカルも感じられるニュアンスが増え、より眼の前で歌ってる感が強くなりましたw。フィリッパさんが特に生々しいw。

ライブ音源では目の前にステージが広がる感じが実に良いw。

 

 

 <感想>

もう805Dなんて足元にも及びませんw。

4万円のAMPと2万円の中古SPですが、そこらのハイエンドシステムに匹敵する音で鳴っていると思います。

音質の変化がはっきりとわかるので、やっぱりSPのチューンは面白いw。

 

<まとめ>

中古のSPをヤフオクで安く手に入れて、Ge3チューンしましょうw。

でも、DS-66EXは特に音質の向上が顕著だったな〜。何故でしょうか?

 

 追記です。

内部配線をアルミ線に変えたり、キャビネットを制振したり、エッジを張り替えたり、

自立棒でユニットを支えたり、端子を半田付けしたり、ツィーターのユニットをハイグレードの機種に交換したりと、まだ多くのやりたいチューンが残っていますが、このSPはそろそろ限界だから、この辺りで終わりにしておいたら?というアドバイスも頂いておりますw。

 

さてどうしたもんか?w。