PCオーディオな日々

オーディオの音質向上とクルマいじりの日々w。チューンアイテムは摩訶不思議なモノばかり!?。

(・∈∋・)★「RS-8Kappa」の改造

(・∈∋・)★「RS-8Kappa」のチューンを進めてみました。

今回のチューンは、

・各SPユニットへ「超結界機器用F1」を貼り付ける
・ミッドローとミッドレンジ用に仕切られた円筒の中へ「ユーミラン」詰め込み

の二点です。

 

f:id:hkatahkata:20170422204501j:plain

「丸繭」「天音」「茅蜩(初期)」「超結界機器用F1」が貼り付いてます。

もうスペースがありませんw。

 

ウーファー、ミッドロー、ミッドレンジ、ツィーターの4つのユニットに
「超結界機器用F1」を貼り付けました。

「竜巻5号」のトルネード空間内での「超結界系アイテム」の設置ですので、
Ge3に確認したところ「超結界機器用F1」であればOKでした。

当初は「竜巻5号」の単体を貼り付けようかなと思っていましたが、
Ge3いわく「ヤバイ。変なもん出てくる」とのことでしたので断念しました。


f:id:hkatahkata:20170422201118j:plain


ミッドレンジ用の円筒です。ここに白い化学繊維系の吸音材が詰められていました。
(? 元の仕様なのか、過去のチューンの際に詰められたものかは分かりません)

その吸音材を抜いて「ユーミラン」を詰め込みました。
「Ge3的アコースティックサスペンション」の効果を狙ってますので、ギューギュー
に詰めましたw。

f:id:hkatahkata:20170422200620j:plain


詰めている際に思ったのですが、「ユーミラン」って「さわり心地が良い」ですね。
それに比べて元に詰められていた吸音材の触り心地の悪いこと。

最近「素材のさわり心地と音質との間に、相関関係があるんじゃないかな?」
と思ってますが、どうなんでしょう?w。

一晩置いての出音は?

f:id:hkatahkata:20170423084624j:plain



ああ、「超結界機器用F1」の音ですw。
音が涼しげで芯があって爽やか。
音場も深くなりました。

 

ユーミランも良く効いたようで、ミッドローが受け持つ少し周波数が高めの低音が
締り、音圧とスピード感が上がりました。

 

鬼太鼓座」も良く鳴っています。太鼓の位置がより明確になりました。
これまで「太鼓の音がリアルかどうか」という観点でしか聴いていませんでしたが、
今回は「曲」として聴き込んでしまいました。

 

他の曲も、音の質そのものが変わってしまった感じで、新鮮に聴こえます。
情報量が増え、演奏者の衣擦れや息をする音が聴こえます。

ウ〜ン、これはかなり効いてくれてますw。


(・∈∋・)★かっぱ さん。まだまだ良くなりそうですw。

力蛇SORAアカンヴァージョン (音質編追記)

力蛇SORAアカンヴァージョン届きました♬

f:id:hkatahkata:20170405203948j:plain

おろ?布の色が違う。クレルのプラグはやっぱりカッコイイな〜w。

 

 

自作電源ケーブル(壁コンセントから電源タップまでを接続)でのスクリーンショット

f:id:hkatahkata:20170406054202p:plain

 

「力蛇SORAアカンヴァージョン」に繋ぎ変えてのスクリーンショット

f:id:hkatahkata:20170406054303p:plain

スクリーンショットの比較です。(設置半日後です)

雲の明るい部分や日に照らされて光る岩肌がよりはっきり鮮やかになりました。くすみが取れています。画像の鮮度が上がった感じ。

 

う〜ん、4K・50インチモニターでやっと分かるぐらいだから、タブレットで見ても差が分からない。やっぱりスクリーンショットでは無理か・・・

 

と思ってましたが、ノートPCでこの記事を見て、画質の差が分かるという方がいらっしゃいましたw。(以下、無断転用です ♪(^∇^*))

 

『ぼくのノートPCで見てもよく分かりますよ。(^-^;;

左の岩壁の日の光が当たっているところも下の陰の中も岩肌の影の黒が深くて、右の岩壁で日の当たっているところでもアカンヴァージョンの方が雪と岩肌のコントラストが良いです。

真ん中のV字谷の向こうにある峰が、アカンヴァージョンの方がV字谷の稜線とくっきりと距離感を持っているのに、峰そのものもすっきりしているので近くに見えます。

アカンヴァージョンの方が空気が澄んでいるように見えます』

 

凄い!とか激変!としか表現出来ない私と違って、素晴らしい語彙ですねw。勉強になります m(_ _)m。

 

ということで、画質の変化の傾向としては、

 

・コントラストが良くなる

・画像のくすみが無くなって、鮮やかにはっきりと見える、輝きが増す

・色合いは変わらない

 

という感じです。

人の顔も生々しく見えます。

f:id:hkatahkata:20170409085428p:plain

怒られるかな〜?まあいいやw。ソーリのお顔がリアルに感じて映像に引き込まれますw。眼球の輝き、潤い、白目の部分の半透明な感じに見入ってしまいますw。

 

ある映画を(w)YouTubeで購入しまして、1080Pの画質で50インチ4Kモニター(DMMですw)で見ているときのスクリーンショットです。

 

1080pだと充分高画質ですねw。映画館に行くより安いし、購入すれば一ヶ月間見れますので、飽きるまで何回も見れます。

 

音楽高音質配信もそうですが、映画などもこういったネット配信で見るのが当たり前になるんでしょうね。もうBDは不要だと思いましたw。

 

このブログはPCオーディオの音質向上をテーマとしている訳ですが、ネット配信の音楽や映像の音質・画質向上に主体テーマが移っていきそうです。

 

そのための秘密兵器を本日注文してしまいました〜w。

 

「ソーリ!いいですね?本当に注文しますよ!!?」

「・・・分かった。やってくれ」

 

てな葛藤を経まして、ポチってしまいましたw。

届くのは半年以上先になると思います。

 

 

 

音質編を分けようかと思っていましたが、ここに追記します。

 

音質の変化は画質と同様に「くすみが取れる」と感じました。

「音の鮮度が良くなる」とほとんど同義ですね。

 

もちろん正規版の「力蛇SORA」ですので、音のパワーが上がります。

鬼太鼓座の大太鼓の革の震えが初めてリアルに分かりました。

ブルブルしてますw。空気が揺れてるw。

 

とにかく、オーディオシステムにおいて電源関係の整えは最重要。

「力蛇SORA・アカン」と「市野式テーブルタップ・アカン」で、電源関係のインフラが整いました。しばらくはこれでイケルと思いますw。

(Ge3がトンデモナイNEWアイテムを発表しなければですがw)

 

数年前は「コンセントで音質が変わる〜??」なんて思ってたんですがね〜w。

 

号外 MUSIC BIRDでGe3特集!!

4月5日と12日にMUSIC BIRDでGe3特集が放送されます。

 

5日(水)はインシュレーター「雲泥・うす」、ピンケーブル「超銀蛇F(シールドSORA)」を試用。12日(水)は、これの上にCDをのせると音質改善されるという「昇氣」、電源ケーブルキット「力蛇(パワージャ)SORA」、エネルギーフィールドを作り、その中にある機器の性能を より良くするという「竜巻5号」を試用。音質がどのように変化したのかは、ぜひあなたの耳でお確かめください(スタジオ内は、大騒ぎでした)。

 

とのことです。

是非聴いてみてくださいw。

 

musicbird.jp

「Ge3版 自作電源ケーブル」作りました〜♬ 4

ラックにセットして音出し♬(再設置後1時間ぐらいです)

f:id:hkatahkata:20170325104944j:plain

<設置一時間後>

 

先ずは「鬼太鼓座」。

 

音がゴムまりみたい! 大太鼓の音に弾力と丸さを感じますw。


音像の中身もギュウギュウに詰まって力強いw。

 

予想通り「音のパワーと密度感」が増しましたw。
音に「弾力性」を感じたのは今回が初めてです。


低音はもちろん出るようになったのですが、中高音のパワー感も増してますw。


Apple Musicもすごく雰囲気が出るようになりました。
繊細感は足りませんが雰囲気が良いので充分聴けてしまいますw。

 

ということでファーストインプレッションは上々です ♪(^∇^*)

これがトレーニングでどう変わっていくのかな〜?w。

 

<設置一日後>

 

2030の電源ケーブルをロボットケーブルに変えて一日経ちましたが、


「音がどえらく変わっています!?」(@_@;)

 

音に深みがあって、中高音のキレが良く、音場がふわっと広がる。

 

2030の音じゃないみたいです。( ̄◇ ̄;)

 

これまでグルーブ感を感じなかった曲からグルーブ感を感じます!


雪が降っているせいかな〜?

(雨や雪の日はノイズ感が減って音質が良くなるんです)



2030の電源ケーブルをロボットケーブルにする改造は、超ヤバイかもです〜w。( ̄◇ ̄;)

経過観測してみます。

 

(いじりは続きますw。次はBDプレーヤー用のスイッチング電源のケーブルw)

「Ge3版 自作電源ケーブル」作りました〜♬ 3

電源コードが貧弱な2030。
当然、ロボットケーブルへの改造が必須ですのでやってみましたw。

f:id:hkatahkata:20170325075038j:plain

大黒アゲハは巻いてありましたが・・・

 

f:id:hkatahkata:20170326093028p:plain

以前2030をばらしたときに、この電源基板へのコネクターに新しい電源ケーブルを繋ぎ直せば改造できそうだな〜と思いました。

 

f:id:hkatahkata:20170325082147j:plain

外すとこんな感じ。極性をチェックしました。それぞれ向かって右側がマイナス、左側がプラスです。

 

f:id:hkatahkata:20170325081347j:plain

 コネクターを外した状態です。当然「もあれプラチナPLUS」を再塗布しました。

 

f:id:hkatahkata:20170325092232j:plain

ロボットケーブルと半田付けで接続。紅白と茶がプラス、黃黒と青がマイナスです。

この後絶縁テープを巻きました。

 

f:id:hkatahkata:20170325093321j:plain

プラグを接続。

「Qミルフィーユ」「もあれプラチナPLUS」の処置を行います。

 

f:id:hkatahkata:20170325094805j:plain

「大黒アゲハ」を絶縁テープで巻いてケーブルは完成ですw。

 

f:id:hkatahkata:20170326100357p:plain

コネクターをもとに戻して・・

 

f:id:hkatahkata:20170325104916j:plain

 

裏から見るとこんな感じです。なんか蛇がもぐり込んでいるみたいw。まあ、この製品版とも言えるGe3の電源ケーブルは「力蛇(パワージャ)」という製品名なので、そう感じるのも間違いではない。

 

ロボットケーブルは太いですが、なんとか2030の元の穴に入りますw。見た目が気になる方は工夫してくださいw。


(次は試聴した様子です)

「Ge3版 自作電源ケーブル」作りました〜♬ 2

「市野式電源用」にもう一本作ってみました。


道具と材料一式w。

f:id:hkatahkata:20170320104338j:plain


でけた~w。

f:id:hkatahkata:20170320112642j:plain

二本目なので割と早くできました。30分ちょっとぐらいかな?

 

「市野式電源」に接続して音を出してみると、

f:id:hkatahkata:20170326090012j:plain

「音が濃い〜w」


パワフルで濃い音が出てきましたw。


接続直後はセパレーションがあまり良くなく、音が混ざってしまいましたが、一日トレーニングしておいたら治りました。

 

Ge3のBBSで制作の様子を報告すると、この自作ケーブルに対するGe3の評価は、

f:id:hkatahkata:20170326091053j:plain

122pですと! <( ̄□ ̄;)>
ええんでねぇの

 

と高評価でしたw。

 

やた!、初めて作った自作電源ケーブルが倶楽部員〜♬

 

Ge3製品の性能の良さを知っている方はお分かりかと思いますが、これって、市販の超高級の電源ケーブルと同等以上の性能ってことですよ!w。

 

まだまだ続きます。

「Ge3版 自作電源ケーブル」作りました〜♬

壁コンセントから市野式電源タップまでを繋いでいた「力蛇(パワー蛇)SORA」ですが、Ge3へ「アカン版へのバージョンアップ」に送ることになった為、代替え用として材料だけは用意していた「Ge3版 自作電源ケーブル」を作ってみましたw。

Ge3ストア / 力蛇(パワージャ) SORA キット

 

f:id:hkatahkata:20170320091037j:plain

材料です。

 

プラグはアメリカン電気の倶楽部員ですが、ACインレットは倶楽部員の製品が3ヶ月後にならないと手に入らない為、手持ちの電源コードから流用しました。もしかして「プ◯ケーブル」製品の生き残りかな?

アメリカン電機 平刃形 プラグ 123.8/129.3pz – 壱百弐拾倶楽部

 

ケーブルはGe3推奨のロボットケーブル w。柔らかくないとダメなんだそうです。電子も硬くゴツいケーブルの中を通るのが嫌なんでしょうね?w。価格は1mあたり500円少々と格安ですw。

ロボットケーブル – 壱百弐拾倶楽部

 

最近思うのですが、さわり心地の良いケーブルって音がイイんですよねw。「人が触ってさわり心地が良いケーブルが音質の良いケーブル」という法則があるかもです。電子のご機嫌がさわり心地で分かる?(電子のご気分が良いと音質が良いという話です(^^ゞw)

 

f:id:hkatahkata:20170320091618j:plain

ケーブルの切断には家に転がっていた「剪定バサミ」が非常に便利でしたw。

「スパッ」と切れますw。

 

f:id:hkatahkata:20170320094316j:plain

二本ずつ撚って半田付け。アース線は使いません。半田した部分には「もあれプラチナPLUS」を塗っておきます。

 

そういえば極性はどうなるんだ〜?と思ったときに

 

「自作の電源ケーブルを作るの今回が初めて ( ̄◇ ̄;)」

 

ということに気付きました・・・w。

 

f:id:hkatahkata:20070820181006j:plain

f:id:hkatahkata:20070820141906j:plain

こうやって並べて、右は右に、左は左に結線すれば良いようです。

テスターで既製品の電源ケーブルの極性を確認してもこれと同じでした。

blog.goo.ne.jp 

 

店長さん無断拝借しました ∠(`・ω・´) とても分かり易かったですw。

 

f:id:hkatahkata:20170320095633j:plain

 紅白の線をプラス、黄黒の線をマイナスとしました。

f:id:hkatahkata:20170320100744j:plain

端子には「Qミルフィーユ」(制振目的です)を貼りました。「もあれプラチナPLUS」も塗ってますw。

 

f:id:hkatahkata:20170320101653j:plain

「大黒アゲハ」を絶縁テープで巻いて・・・(こちらも制振目的です)

 

f:id:hkatahkata:20170320101938j:plain

出来ましたw。ロボットケーブルってホントに柔らかいですね。「おそうじシモン」で
全体を拭いて「帯電防止コーティング」してありますw。

 

見た目はまだ改善できそうですが、私は性能が良ければイイので、これ以上お金はかけませんw。ACインレットに安いものを使えば、2mのケーブルの材料費は三千円ぐらいでしょうか。(もあれプラチナPLUSを新たに用意する場合は少しお金がかかりますが・・・)

 

続きます。

コーナリングの「どっこいしょ💦感」

夏タイヤを「おそうじシモン」で洗浄後、フィーリングの変化を確認しに近くのワインディングを試走してきました。

 

乗り始めは、

 

スタッドレスに比べて少しロードノイズが大きい」

「路面の凹凸もスタッドレスに比べるとやや拾う」

「ゴムに乗っているという感じがする」

「タイヤが重い。バタバタする」

「先シーズンのときと比べると明らかにしなやかさが増している」

 

といった感じでした。

足の硬いV40には、ピレリスタッドレスの柔らかさがベストマッチだったので、ちょっと残念な感じです。それでも狙い通りにしなやかさは大分増しています。

 

ダム湖のワインディングに入りました。タイヤもエンジンも暖まった頃です。

 

「路面の不陸に合わせて車体が上下する。スタッドレスのときのようフラットな姿勢でスイスイと曲がるという感じではない」

「グリップ力はサマータイヤの方が高い。コーナリングのスピードがワンランク上」

「ちょっとハードに攻めてもタイヤの剛性感が高いので全く不安を感じない」

「ドボンチューンによるトルクUPが凄い。スポーツモードにしなくてもグイグイ加速する」

「曲がるのが少し苦しかったコーナーをスッと曲がってしまう」

 

う〜ん、なんだかんだ言ってますが、過去最高に早く走れてしまいました。

ただ、レースしている訳でもないので、ピレリスタッドレスを履いているぐらいの足回りでちょうど良いです・・・。

 

これまで乗り心地とコーナリング性能の両立を目指して色々やってきました。そしてそのイメージにかなり肉薄したとは思うのですが、これ以上はショックとバネを変えなければダメかな?・・・

 

基本、コーナリングは全ての車とドライバーにとってストレスが生じるお仕事であり、要するに「コーナリング=どっこいしょ💦」なわけですが、数多くのGe3チューンを行ってきた私のV40は、その「どっこいしょ💦」感をほとんど感じなくなっています。

 

ノーマルの状態では強引にグイグイ曲がっていく車でした。こじり感もありましたし、タイトコーナーからの立上りのトルクが薄く、アクセルを踏み込むと急激に吹け上がってしまいギクシャクしたコーナリングになりがちでした。路面の不陸が大きな箇所では硬すぎる足が跳ねたりもしました。コーナリングは速いのだけれど、人にも車にもかなりストレスが生じる走りでした。

 

それがGe3チューンを重ねるに連れ、車体が路面に張り付くようになり、エンジンのトルクが増し、こじり感が無くなり、コーナーをノーストレスでスイッと曲がるようになっていきました。「コーナリングがとても簡単なお仕事」という感じなのですw。

 

特に最後に行った「おそうじシモン」チューンの効果はすごいものでしたw。トルクUPは「速瀬2」のそれより大きく、足回りのしなやかさ向上も「もあれプラチナPLUS」を塗布したとき以上でした (@_@;)

 

ということで、改めてその「スゴイ石鹸」のご紹介ですw。

Ge3ストア / おそうじシモン

 

安価に遊べますし、車もきれいになりますので、ご興味を感じた方はやってみてくださいw。特にドボンチューンは凄く効きますw。イケイケ(=人柱上等)の方は是非どうぞw。

足回りの変化は、足の硬い車じゃないと差が分からないかもです。

 

f:id:hkatahkata:20170319111313j:plain

石鹸で洗っただけなのに鏡のように周りが映りますw。

(車ネタが続きましたが、そろそろオーディオネタに戻りますw)

今度はタイヤw

もう降雪の心配も無くなったので、夏タイヤに変えました。

その際、やりたかったことを2つやってみました。

 

一つ目はこれ、

f:id:hkatahkata:20170318105426j:plain

タイヤとホイールまるごと「おそうじシモン」でクリーニングw。

タイヤのゴムの部分を(もともと全部ゴムかw)石鹸水で洗う人は私ぐらいだとは思いますが、単に汚れを落とすだけでなく、帯電防止を狙っていますw。要するに少しでもゴムが柔らかくなって(架橋構造の筋交いが減って)乗り心地が良くなって欲しいなぁ〜という訳ですw。

 

「タイヤQ」と相反することをやっているのかな〜?「タイヤQ」はタイヤのショルダー部などが強靭になる訳ですが、ゴムの素材自体が多少柔らかくなっても、あまり影響ないんじゃないかなぁ〜と思ってやってますw。

 

f:id:hkatahkata:20170318105641j:plain

左側がおそうじ後です。「おそうじシモン」でタイヤを洗うと結構「黒く」なるんですよねw。充分じゃないでしょうか。ゴムを溶かすタイプのタイヤクリーナーよりタイヤに優しそうですw。ホイールもピカピカ。

 

もう一つはこれ、

f:id:hkatahkata:20170318134903j:plain

サスペンションを「おそうじシモン」で洗浄することです。この写真は洗った後。タイヤハウスのカバーを外して行いました。

 

f:id:hkatahkata:20170318132825j:plain

洗う前がこちら。流石に汚れてました。ショックに貼り付けた「超結界」は異常無し。

 

f:id:hkatahkata:20170318134738j:plain

さて、タイヤハウスカバーを取り付けようと思って見ると「これも布」w。当然「おそうじシモン」で洗って「石鹸成分」を染み込ませます。

 

f:id:hkatahkata:20170318151408j:plain

なんだかんだで4時間ぐらいかかりました。疲れた〜。

 

試走した様子は次回w。