PCオーディオな日々

オーディオの音質向上とクルマいじりの日々w。チューンアイテムは摩訶不思議なモノばかり!?。

「シモンでドボン」その3

「ドボンチューン」とは何かと申しますと、要は、エアフィルターを「おそうじシモン」を溶かした水に(お湯でしたがw)ドボンと漬け込んでしまったわけですw。

 

樹脂製の吸気ダクトの内外を「おそうじシモン」で拭いたところエンジンフィールが良くなった、という話をGe3としていたときに、その原因はおそらく「おそうじシモン」の強力な静電気防止効果が関係しているだろう、ということになり、

 

だったら、吸気ダクトだけではなくエアフィルター自体に「おそうじシモン」を染み込ませればと、エンジンに送られる空気の除電や帯電防止化がさらに期待できるのでは?と考えてGe3にその真偽を探索していただくと・・・

 

「効くみたい」

 

という探索結果でしたw。

探索とは、要するに「フーチ」していただいたわけですw。この”みたい”という表現が独特ですねw。Ge3での遊び方はいつもこんな感じですw。

 

そんなことで「ドボンチューン」を処置し、 先ずはいつものダム湖のワインディングで試走です。


「なんか、凄っく走りやすい!」(@_@;)

 

中低速コーナーからの立上りのエンジンのトルクが厚く・コントローラブルでヌルヌル加速しますw。

アクセルをあまり踏み込まなくても加速してくれるので、加速感の物足りなさからアクセルを踏み込みすぎてギアダウンしてしまい、ギクシャクしたコーナリングになってしまうということがありません。

 

それとタイヤの路面への密着感が過去最高w(タイヤQのときよりも上。アレ?w)密着感の良さは柔らかいスタッドレスタイヤだからということもあるのでしょうが、サスが路面の凹凸によく追従し、タイヤが路面を捉えて離さないという感じですw。

 

19号線に入り巡航します。


足回りがしなやかで突き上げ感がありません。ロードノイズや振動をサスが良く吸収してくれていて、静かで滑らかな乗り心地です。巡航時もエンジンはトルクフルでヌルヌル加速が気持ち良い〜w。振動やエンジン音が明らかに小さくなっています。エンジンが非常にスムーズに回っています。

 

御嶽山周辺のワインディングに入りました。まだ少し道の横には雪があり、道が空いていて、実に気持ち良く走れますw。というか私しか走ってないw。

 

青空 と 雪 と 誰もいないワインディング・・・・

f:id:hkatahkata:20170312104735j:plain

期せずして至高のシュチュエーションとなりましたw。

 

f:id:hkatahkata:20170312105548j:plain


御嶽山が美しいw。

 

f:id:hkatahkata:20170312105325j:plain


「おそうじシモン」で車の調子はすごく良くなりますw。皆様も是非w。たった数百円で激変します。この激変ぶりは、もはや掟破りレベルw。やったもん勝ちですねw。

「シモンでドボン」その2

(Ge3での表現に合わせて「ドボンチューン」と呼ぶようにしますw)

 

チューンの結果が良かったのでご報告ですw。

何をしたかと申しますと、


これを、

f:id:hkatahkata:20170311095706j:plain

こうして、

f:id:hkatahkata:20170311100030j:plain

そして、これを(おお、これも布だ~!紙ですがw)、f:id:hkatahkata:20170311101922j:plain

こうしたわけです。

f:id:hkatahkata:20170311103958j:plain

まさかのドボン!?(@_@;)w

 

さすがに、配管の中に見えるセンサー類のエラーが発生するのが怖かったので、

f:id:hkatahkata:20170311102039j:plain


「ドボンしても大丈夫でしょうか?」とGe3にお尋ねしたところ、
「ドボンしても大丈夫。あと、影干ししとき♪」とのお返事でしたw。


暖かくなってきたとは言え、信州はまだ寒いです。影干しではいつ乾くかわからない
のでファンヒーターの温風に3時間ほど当てて乾かしました。


「ちょっとまだ生乾きだな〜」と思いながらも外出する用事がありましたので、
フィルターボックスにセットして処理終了。エラー表示も出ず、問題なく走りました。

(一晩乾かして、木曽谷のワインディングを走ってきた様子はこの次の記事でw)

「シモンでドボン」その1

Ge3の古い記事を見ておりますと、「シモン石鹸」を染み込ませた布をSPに
かぶせると音質が良くなる(w)なんて面白い技があったようです。

 

「おそうじシモン」でV40を磨きながら「この技を何かに応用できないかな〜?」
なんて考えておりましたところ、あるではないですか、こんな所に「布」がw。

f:id:hkatahkata:20170311100313j:plain

ボンネット裏〜w。

 

そしてエンジンカバーの裏。

f:id:hkatahkata:20170311100413j:plain


(布ではなくスポンジですが、おそうじシモンを染み込ませることができます)


これらに「おそうじシモン」を染み込ませるとともに、エンジンルームの各パーツを
「おそうじシモン」で拭き上げました。

f:id:hkatahkata:20170311152950j:plain

キレイになりましたw。

 

走ってみると、前回は足回りのしなやかさが増したのを感じたのですが、
今回はそれに加えて、エンジンがよりスムーズに吹け上がるのを感じました。
オイル交換直後のように、「ぬるぬる」とエンジンが回りますw。

 

この車は小排気量ターボエンジンとDCTのミッションの組み合わせですので、
発進時のトルクが薄く、少しアクセルを踏み込むと今度はパワーが出過ぎて
急発進になってしまうという扱いづらさがあったのですが、様々なGe3チューン、
特に「速瀬2」のおかげで低速トルクが増え、発進時のギクシャク感はほぼ感じなく
なっていました。

 

そこに「おそうじシモン」でエンジンルームを「お掃除」したところ、さらに低速
トルクが増して「あれ?ATみたい」と思うほどになりましたw。60キロ前後の
加速が官能的で気持ち良いです。ヌル〜っと加速します(こんな表現で良いのか?w)

 

Ge3にこの理由をお聞きしたところ、「静電気やろな〜」とのことでしたw。

 

「おそうじシモン」良いですね。
おそうじを、すればするほど車の調子が良くなりますw。


ということで、「おそうじシモン」を布に染み込ませる技は、かなり効果がありました。
気を良くして、他にも布って無かったかな〜?と探しておりましたところ、
ありましたw。でも本当に「やっちゃって」大丈夫〜?

「おそうじシモン」で洗車&静電気対策♪

今日は暖かかったので、久しぶりに「おそうじシモン」で洗車しましたw。

その際「おそうじシモン」の「静電気防止効果」を実感する出来事が2つありました。

 

一つ目はこれ。

f:id:hkatahkata:20170225150002j:plain

ドアの淵の部分はとても汚れやすい部位ですが、2ヶ月以上前に「おそうじシモン」で
拭き上げておいたところ、ほとんど汚れていませんでしたw。
本日もさっと拭いてオシマイw。楽で良いですw。

 

もう一つはこちら。

f:id:hkatahkata:20170225145633j:plain


静電気の溜まりやすい樹脂パーツを「お掃除シモン」で磨くと、帯電防止に効くんじゃないかな?と思いまして、エンジンルーム内の各パーツ、サスペンションの取付部、配管や配線を丁寧に「お掃除シモン」で拭き上げてみました。


洗車後、試走してみると、「足回りが、すっごくしなやかw」

やっぱり効いたw。

 

これ意味わかんないですよね・・・。え〜と、ゴムは帯電量が少なくなると(=静電気が少なくなると)、内部の架橋構造が少なくなって(=筋交いみたいなものが少なくなって)柔らかくなる、みたいです。だから、サスペンションの帯電量が減少すると、内部のゴムが柔らかくなって、硬〜いV40のサスがしなやかになると仮定して、やってみたら柔らかくなったということですw。

 

これは根拠の無いトンデモ話ではなくて、◯◯ガスの研究所のお偉いさんも、ゴムの弾性と帯電量には相関関係がある、とおっしゃってるようですw。(全部Ge3から聞いた話ですw)


やっぱり「お掃除シモン」で車体を拭くと「静電気防止(除去?)効果」があるようです。効果はどのくらいの期間持つのかな〜?

 

おっと、一つ言い忘れました。

上の写真に写っている緑色の雑巾ですが、車体やホイールを洗い一旦真っ黒になった後の雑巾ですよ。それなのに「おそうじシモン」を溶かした水で洗いでいると、見てくださいこの白さ!(白くはないかw)お掃除に使った雑巾までキレイにしてしまう「おそうじシモン」の「恐るべき洗浄力」がお分かりいただけるのではないかと思いますw。

雑巾の上に乗っているのが、「おそうじシモン」です♪

 

最近ワックスはかけていません。「おそうじシモン」を溶かした水で車体を洗い、
その後、その水に浸したウェスを固く絞って車体を拭き上げます。
これだけですw。

でも、こんなにツヤツヤw。

f:id:hkatahkata:20170225153826j:plain

 

f:id:hkatahkata:20170225153843j:plain

雨が降れば汚れが落ちますし、なんとも便利な石鹸ですw。

 

「おそうじシモン」はこちら。CDのリッピングの際にも必須ですw。

Ge3ストア / おそうじシモン

 

エンジンルームの「おそうじシモン」クリーニングの効きが凄いので、もっと気合を入れてやってみました。

 

そうしたら、

「過去最高に調子が良いですw」

車体の一つ一つの挙動が、エンジンフィールが、実に官能的w。

次回、詳細にレポートします。

V40でApple Music♪

久々に車ネタですw。

V40のオーディオにはiPodを接続するモードがありますが、これまで使ったことが
ありませんでした。

 

昨年末に西宮へSP受け取りに行った際、CDが聴き飽きたので古いiPodをコンソールボックス

の中のUSB端子に接続して鳴らしてみたところ、なんとCDよりも音質が良い (@_@;) 


3D感が半端ないっす!。音の鮮度や粒立ちも非常に良いw。
iPodの音楽データのビットレートは256kbps。CDの五分の一以下なんですが・・・

 

理由をGe3に訊いたところ「振動する音源(CD)より、振動しない音源(iPod)の
方が音質が良いみたい」ということでした。

 

256kbpsでも、この音質ならば充分OKですw。
さっそくiPod touchを入手し、Apple Musicで見つけたお気に入りの曲をiPod touch
にダウンロードして、V40で鳴らしてみました。

 

これがやりたかった〜w。月々980円でお気に入りの曲をiPodにダウンロード
し放題w。さらに、それを車のオーディオシステムで聴けるw。家にWi-Fi環境さえ
あれば、タダみたいなもんですw。

 

もちろん家の中ではPCオーディオシステムでストリーミング再生したりNASに保存して再生できます。最近では充分鑑賞に耐える高音質で鳴ってくれてます♪。何より、毎月お気に入りの曲が数十曲以上見つかるのがありがたいw。

 

これでApple がTIDALを買収してくれれば言うこと無いんですが、

どうなるのかな〜?

f:id:hkatahkata:20170206194716j:plain

iPodはコンソールボックスの中に入れっぱなし。操作はステアリングにあるスイッチで
できます。

 

ここまでは良かったのですが、iPod touchは音が鈍く3D感や音のキレがありません。
期待していただけに、なんともがっかりな結果でした ( ;∀;)

 

この理由もGe3にお尋ねしたところ「iPod touchはCPUに余分な仕事をさせている
ので音質が悪く、古いiPodは曲を鳴らすだけでCPUの負荷が少ないので音質が良い」
とのことでした。

f:id:hkatahkata:20170213052214j:plain

V40のカーオーディオで聴くと、手前の第2世代iPod nanoが一番音質が良く、真ん中の第4世代iPod nanoではガクッと音質が落ちました。一番奥の第6世代iPod touchはそれよりもさらに悪い感じです・・・。

 

理由は分かりましたが、古いiPodにはApple Musicの曲はダウンロードできません。

( ;∀;)

 

ライトニングケーブルを15cmの短いタイプにしたり、「もあれプラチナPLUS」
を端子に塗ってみたりしましたが、あまり音質は改善しませんでした。

 

何か方法はないかな〜?と考えていた際、
Ge3のサイトにiPodをチューンした時の記事があったことを思い出し、探し出して
読んでみると、Qシート・超結界機器用・テレ・サテンが効きそうですw。

audio.ge3.jp

 

最初に「超結界機器用」をマジックバンドで固定してV40にセットしてみました。

はたして・・・

f:id:hkatahkata:20170225174718j:plain


「キターー!!w」(表現が古いなあw)

 

3D感が激変ですw。音に包まれまる〜w。ピアノの余韻が伸びる伸びるw。
アタック感も気持ちいい〜w。


なんと、一気に古いiPodに勝るとも劣らない音質になってくれました。

ここまで音質が激変するのも珍しいですw。「超結界機器用」大したもんですw。



*テレ・サテン座布団の効果は現在検証中ですw。これ劇薬で加減が難しいデス・・・

フォッサマグナ対策??

「あかんケーブル+要石25」の効果は凄まじいもので、どの機器に接続しても大幅な音質改善効果がありました。それも接続した瞬間から即効で効果が出ます。

 

Mac miniに挿すと動画が生き生きとしてくるし
(やられました〜w)

NASに挿すと音が輝く!、鮮度が増す、音場が静かに、且つ強い音になるし、
(これは必須。音が輝くのを久々に体感しましたw)

AMPに挿すと音がふくよかになり、音場が深まり、なんとも心地良い音色に・・・
(これは絶対w。2030が化けますw)

ルーターに挿すとシステムの最上流且つハブだけあって、音質・画質にバランス良く上記の変化が。

(一番効いてるかも?)

 

困りました。とても一本では足りません。( ̄◇ ̄;)

 

他の方も欲しいだろうから遠慮しなきゃな〜、とも思いましたが、我慢しきれずもう一本お願いしてしまいました。

 

二本目が届いたので、一本目はルーターに挿した状態で二本目をAMPに挿すと・・・

 

もう、”あかん” です!!!(@_@;)

 

鮮度が高く、中低音がふくよかで、なんとも心地よい音です〜w。

NET動画も高解像度且つ瑞々しい!w。

 

(あら?SPのバッフルの強度不足や、ミッドバスやスコーカーのマスダンパー不足が

はっきりと分かるようになっちゃった ( ̄◇ ̄;) 早くチューンしないと・・・)

 

 

「あかんケーブル」で何故音が変わるのか?

いったい何が起こっているのか?

 

Ge3の見解はこちらです。

 

電源の鮮度 | 蛙鳴蝉噪

 

なるほど〜「電源の鮮度」が回復することが”あかん現象”の理由ですか。

私の住む伊那市の「電源の鮮度」はどのくらいかな? 

以前「電源の質」という観点で探索してもらったときのGe3値はとても低かったので、

多分「電源の鮮度」もかなり低いだろうなあ〜。


はて?田舎なので過去に戦などはあまり無かったはずですが、なんで「電源の鮮度」が低いのだろう?

 

その疑問に対するGe3の見解は以下でした。

 

>そうか、伊那市なのですね。
>電源の鮮度には距離と地霊や門居の問題が大きいと思ったのですが、

>地球規模の霊団の影響も忘れてはいけません。
フォッサマグナというどデカイ地霊のすぐ側ですやん。
>人の戦はなくても、地殻の戦がある訳ですw。

 

 

フォッサマグナ ( ̄◇ ̄;)・・・

 

 

どうやら、私の住む長野県の伊那谷近辺では、

オーディオの音質向上に「フォッサマグナ対策」が必要なようです (@_@;)

 

正確にはフォッサマグナではなくて、伊那谷の横にあるのは「中央構造線」なんですが、どちらも日本を代表する巨大断層です。そして中部電力の送電ルートを地図で確認してみると、中央構造線にピッタリと沿って北上してきています・・・( ̄◇ ̄;)

 

これは地殻のストレス波動を延々と受けながら電力が送られてくるわけですので、電力が疲弊する(鮮度が落ちる)のも道理です。となると、中央構造線フォッサマグナが交差する長野県の諏訪湖周辺などはオーディオ不毛の地なのか?・・・

 

f:id:hkatahkata:20170302220232p:plain

 写真右側の谷が「中央構造線」、左側が私が生息する「伊那谷」です。中央構造線のすぐ左にある山地の頂部に沿って送電線が北へ伸びています。こりゃアカン・・・( ̄◇ ̄;)

 

これ以上深い話はネット上ではできませんので、Ge3セミナーに出向いて聞いてきますw。

(セミナー面白いですよw。オカルト話じゃなくて、現代科学がまだ解明できていない事実が語られているだけですw。毎回、知的好奇心が刺激されまくりで大興奮してますw。)

 

「あかんケーブル+要石25」は最終的にはNASとAMPに接続することで落ち着いていますw。

f:id:hkatahkata:20170226083844j:plain

”あかん”ケーブルの衝撃!!

帰宅しました・・・

 

なんか荷物が届いてる・・・

Ge3から・・・

 

昨日発送連絡のあった「要石25用の”あかん”ケーブル」かな?・・・

まあ、今日は疲れたからセットは明日にしよう・・・

 

システムのスイッチを入れて・・・

とりあえずApple Musicでいいや・・・

 

オッ、今日は雨だから音がいいなあ〜♪

 

「大地F」も良く効いてるw。

そろそろトレーニング期間も終わりかな?。

 

さてさてGe3サイトの新着情報は・・・

 

あら?tsunaさんがもうBBSに「あかんケーブル」のレビューUPしてる。

ふむふむ・・・なぬ?、そんなに”あかん”のですか〜?

 

(セットは明日でいいやなんて思ったけど、しょうがない・・・ゴソゴソ・・・)

f:id:hkatahkata:20170217205703j:plain

(リボンの色がオレンジだ・・・)

 

f:id:hkatahkata:20170217212726j:plain

2030のRCA端子に挿してあった要石25を一旦外し、

要石25の接続ケーブルを到着した「”あかん”仕様のケーブル」に取り替え、

先ずは2030のUSB端子に接続してみました。

 

*要石25の説明はこちら Ge3ストア / 要石25機器用(USB)

 

「”あかん”仕様のケーブル」とは、市野式テーブルタップの中でとぐろを巻いていた例の海蛇じゃない(w)”あかん”能力を持つビンテージケーブルを、要石25の専用ケーブル内の配線に用いたものですw。

 

”あかん”ケーブルでさらに摩訶不思議なアイテム(w)となったはずの「要石25」。

さて、音はどうでしょう・・・

 

 

「あかん!!!」( ̄◇ ̄;)

 

 

これは”あかん”!!。皆様、”あかん”です!!。

 

(*この場合の”あかん”とは「音質が良くなりすぎてヤバイ状況」を意味していますw。最近Ge3で流行っているスラングですw。もともとはBBSの投稿で「音を聴いたら絶対に欲しくなるから、聴いたら”あかん”」という意味で使われましたw)

 

音が音場の空間の奥に響いていく感じが本当にリアル。


楽器そのものの立体感が感じられる。


中低音域の骨太感がすごい。腰の入った音。空気が震える。


ライブの曲では、空間が濃密で、演奏者の心の熱気が伝わってきるのか
ドキドキします・・・。

 

あっ、ライブじゃない普通の録音の曲になったら、空間がスッキリして
ドキドキしなくなった。オモロイw。

 


これNASの音源じゃなくて「Apple Music」を聴きながらの感想ですよw。

 

その2に続きます。(この音の変化の理由はナント!!!・・・w)

「大地F」の効果とトレーニングによる変化

オーディオボード「大地F」による音質・画質の変化を、「トレーニング」の進行に合わせてUPしていきたいと思います。

 

*トレーニング エージングとは概念が違います。以前にもご紹介しましたが、念のためもう一度w。

 

Ge3ストア / トレーニング期間と機器のストレス

 

要は、新しいアイテムや機器をシステムに組み入れると、その新しいアイテムや機器自体のストレスが取れて、本来のパフォーマンスが発揮されるようになるのに何時間か必要。

そして、システム全体が新しく加わったアイテムや機器の影響を受け、長い場合では何週間もかかって、各機器のパフォーマンスが良くも悪くも変化していく、ということです。

 

変なアイテム導入すると、システムの全て機器のパフォーマンスが悪くなるなんてゾッとしますね ( ̄◇ ̄;) それも何週間もかけてじわじわと悪くなっていくから気が付かない場合も多い・・・。

 

このようにシステム内のアイテムや各機器はお互いに影響しあっているんです。そして性能の高い機器でシステムを構成していても、そこに一つでもGe3値の低いアイテムや機器を入れてしまうと、そこで情報が詰まってしまいSPから出てこなくなる・・・。

 

機器のGe3値って、高級品でも低い場合が結構あるので困りますね。普通はGe3値なんて見抜けませんし。

 

これらのことがオーディオマニアが音質向上の過程の中で迷ってしまう原因なのではないでしょうか?

ベテランのマニアの皆様どう思われますか?

 

 

さて、本題です。

 

<設置1時間後> 

まず変化を感じたのは画像です。
画質チェック用動画が、いきなり過去最高画質でしたw。
今更ながら「まだ、こんな表現が隠れていたのか〜!?」です。

f:id:hkatahkata:20170211182217p:plain

スクリーンショットでは分からないですねw。まあ、説明用ですw。

 

そこまでは、Ge3の新アイテム導入の際に生じる普通の(普通か?w)現象なんですが
「大地F」は少し違いました。

 

実写であれ、アニメであれ、MMDであれw、画面にグイグイと引き込まれ、
映像を見ることに没入してしまいます。なんだかドキドキしますw。

製作者の「気」が出てくるようになったのかな〜?

 

 

続いて音質です。


Mac mini経由の音声は、音像に陰影や立体感が出たことに加え、分解能が顕著に向上。
Apple Musicなどは、もはや普通に音楽鑑賞できるレベルですw。

 

NASからの音はどうかというと、「あれ?、ヒスノイズが聴こえる・・・」
マスターテープのヒスノイズが聴こえるくらい、高音の情報量が多くなったのですが、
まだトレーニング中なのか、少々キツイ音に聴こえます。

 

そういえば「キツイ音にはテレ・サテンが効くって最近のBBSに載ってたな〜」
と思い出し、機器類の上に「テレ・サテン」を並べてみました。

f:id:hkatahkata:20170211141305j:plain


「ほぅ!音のキツさが取れた!。少しおとなしい音になったかな〜?」
「いや!?、余韻が凄く伸びてる!。こんな微細音これまで聴こえてなかった〜!」

 

ということで、「テレ・サテン」の効果が初めて明確に分かるようになりましたw。
(今ごろか〜w)

 

というか、「テレ・サテン]って、システムのチューンが進んでいないうちは、
その効果が分からないんじゃないでしょうか?

 

<設置一日後>

 

音楽を流しながらこのブログを加筆したりしていたんですが、

 

「なんか、すごく音が良い〜?」
「これApple Musicだし、256kbpsの音源だぞ〜?」

「低音が風になって飛んでくる!」

「女性ボーカルの訴求力が格段に向上し、私の歌を聴け〜!と訴えてくるw」

「PCの壁紙の写真の画質が明らかに向上。情報量が増えとてもキレイに見えるw」

 

と、絶賛「あかん変化」中ですw。「大地F」凄いな〜w。

 

<設置 三日目>

壁紙のカエルがツヤツヤw。葉っぱが瑞々しい〜w。

f:id:hkatahkata:20170214061010p:plain

 

このモニターは最近入手したDMMの格安4Kモニター(50インチで7万円少々w)

なんですが、細かな文字は見えても画像の質感がイマイチでした。

 

いずれ裏蓋を外してGe3チューンを噛ましてやろうと思っていたのですが、そんな必要性を感じないくらい質感が良くなってしまいましたw。

 

「大地F」にMac miniを載せ、「公開版大地」にルーターを載せたのが効いたのかな?と思っていますw。

 

*「大地F」のトレーニングについては、音質の変化も凡そ終了したと思いますので、

 ちょっと早めですが、一旦このあたりで終了します。

 

 といいますのも、現在システムは「超トンデモアイテム」の襲撃を受けており、

 音質・画質がアリエナイ変化をしている真っ最中だからです。

 

 詳しくは次回!

 

オーディオボード「大地F」とシステム紹介

休みですし、寒波来襲のため外は寒いのでGe3のオーディオボード「大地F」を本格的に設置してみましたw。

ラックに乗せてある機器類を一旦すべて降ろし、2枚の「大地F」にできるだけ多くの
機器が乗るように配置を見直しました。

f:id:hkatahkata:20170211080748j:plain

「大地F」の導入によって「公開版大地」が何枚か余ることになりましたので、まずラック下のフローリングに敷いてみました。

これで以前から気になっていたフローリングの強度不足や振動特性をだいぶ改善できるはずですw。

 

「床やラックの強度が低いとオーディオシステムが本来の性能を発揮してくれ無い」というのは当たり前の考え方ですが、ではコンクリートの床にすれば良いのかというと然にあらず。

 

詳しくはこちらに載っています。

ge3.jp

50センチ厚のコンクリートの床でもだめなんですね (@_@;)

 

ただ、「大地6」はいかんせんお高い ( ;∀;)

私もこれまで手が出せませんでした。そこに登場したのがこれw。

Ge3ストア / 大地F(キット)

 

性能は殆ど落ちずに、コストが約半額ですw。これなら私も手が出せますw。

今回、その「人柱版」を2枚入手できたわけです。

 

f:id:hkatahkata:20170211083344j:plain

「大地F」を2枚並べました。正規品はカッコイイですねw。

 

f:id:hkatahkata:20170211085604j:plain

ギリギリ乗るのか・・・? 

 

ついでに私のシステム構成のご紹介をしたいと思いますw。

写真の左から、

 

① 市野式電源

NAS用の電源です。NAS付属の電源アダプターの音質とは文字通り「雲泥の差」でしたw。セレン整流器が入っているそうですw。

Ge3のストアで売ってましたが、今見るともう販売終了でした。

 

② 市野式電源タップ あかんケーブル仕様(w)

無垢の木材をくり抜き、特殊な熟成をさせた電源タップです。

音質や画像が非常に生々しくなりますw。

f:id:hkatahkata:20170216215242p:plain

 オーディオアクセサリー銘機賞受賞してましたw。(ノーマルバージョンです)

 

ここから少々変な説明になりますw。Ge3から以下のことをお聞きしました。

 

音質や画質が良くなる理由は、このタップだと電子がのびのびと移動できるからだそうです(!?)。真空管の音が良い理由も同じで、電子が気持ちよく移動できるからだそうです。(@_@;)

逆に、トランジスターやLSIの内部では、電子は窮屈な思いをしておりストレスがたまっているとか・・・。

( ̄◇ ̄;)

 

電子のご気分で音質が変わる〜?!。

量子力学における二重スリットの実験(人が観察しているときと観察していないときでは電子の軌道に有意な差が現れる)の例のあることだし、電子がそんな摩訶不思議な理由で音を良くしたり悪くしたりするのもありなのか〜?!

 

いや、現に音や映像が、生命感にあふれ非常に生々しくなりましたw。

オーディオにおける音質の変化の説明は「電子さん、ご機嫌はいかがでしょうか?」みたいな(w)量子力学的な解釈(こんな解釈で良いのか?w)も必要なのではないでしょうか?。だって、発電所から何百キロもの距離を電気が送電される過程で、様々な電磁波やノイズにさらされ続け、家の中の最後の何十センチかの電線の材質の差で、音質や画質が変わるのをどうやって説明しろというのですか〜?

「それは電子の気分が良くなるからです!」( ・`ー・´)キリッ。

 

個人的には、たぶん本当なんだろうと思っていますが、このことが科学的に証明されるのは何時の時代になるんだろうな〜(遠い目)w。

いずれにしても、

音質は「量子力学で決まる!!」♪(^∇^*)

 いや、これ単なる冗談ではなくて、実際多くの方が知らず知らずのうちに、量子力学的な現象を用いて音質の改善をされていると思いますよ。真空管マニアの方、ケーブルマニアの方とか・・・w。

 

 

 話しが逸れまくってしまいましたw。

この製品はまだGe3のストアで販売してますが、ますます制作するのが難しい状況になっているとのことで、次第に価格が上昇してきています。

 

「あかんケーブル仕様」

f:id:hkatahkata:20161231101615j:plain

タップの内部配線が特別仕様になってますw。海蛇みたいw。

 

このケーブルにすると、「”あかん”ほど音が良くなる」ので「あかんケーブル」と呼ばれていますw。1930年台のドイツのケーブルだそうです。オイロダインよりもっと前ですねw。もしかしてヒトラーの演説用の拡声器に使われていたかも?なんて想像すると胸熱ですw。

 

Ge3によると、音質が良くなる原因は「不純物」だそうです。おそらく当時の生産技術の粗さから偶然生まれた産物なんでしょうねw。

 

こんな逸品を見つけてこられるのが、市野式電源やタップの製作者である市野さんです。私も一度だけお会いしたことがありますが、その目利き能力の凄さたるやGe3もビックリだそうですw。

 

お〜っと、ここで衝撃の事実が!。Ge3によると純度の高い素材は(8N 99.999999% OFCなど)はかえって音質が悪くなるみたいですよ皆様。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 

 

こういったトンデモ情報は、Ge3セミナーの二次会などで、お酒が入ったときに突然出てきますw。まあ、私はそんなお高いケーブル所有していないので、分かりませんし関係ゴザイマセンw。

 

またまた話が逸れた〜 ( ̄◇ ̄;)

 

③ NAS HS-210 QNAP

音質に優れたNASです。このNASリッピングしたデータをiTunesを介さずに直接AVAMPのネットプレーヤーで再生しています。

同じデータをiTunesで再生することもできますが、はっきりと音質が悪くなるのがわかります。空間に広がる音の密度感・繊細感が顕著に違います。

また、CDを直接再生した音はどこか平面的で鈍いんですよね。揺れを感じるという方もいます。

ということでPCオーディオの範疇ではNASを音源にすることが一番音質が良いので、メイン音源としていますw。(レコード再生を除きますw。これは別次元w)

 

④ Mac mini (Late 2012) 2.3 GHz Intel Core i7

WindowsPCより音質画質とも遥かに良いですw。そしてファンが無いので(無いのか?)とても静か。Bluetoothのキーボードとマウスで操作しています。

内部のGe3チューンはまだしてません。

今回、「大地F」と「雲泥うす」に載せましたので、かなり性能Upするはずと期待していますw。

 

⑤パイオニア BDR-209XJBK

CDのリッピング用です。BDの再生もこれでやってますw。インターフェースがS-ATAなのでTIMELY OPTICAL-CASE525SATAUSB3.0の中身だけを取り出してシステムに接続させてますw。

この後ろに小さく写ってるのが電源です。Ge3オススメのSW電源です。

ホントはBDR-209XJBK用にも市野式電源を用意したのですが、

結線間違いで焼いてしまいました( ;∀;) 修理してもらえるかな〜?。

 

これらの機器に 「AVアンプのSONY STR-DN2030 」と 「スピーカーINFINITY RS-8Kappa 」そして 「DMMの格安50インチ 4K ディスプレイ DME-4K50D」 加えたものが私のシステムの概要です。接続ケーブル類は全てGe3製品かGe3推奨の倶楽部員ですw。

 

f:id:hkatahkata:20170211144147j:plain

なんとか乗りましたw。

2030はまだ「公開版大地」の上です。やっぱり、音源の質の向上の方が、音質に対する影響度が大きいですのでw。


ラック用にもう2枚、SP用にもう2枚、合計4枚「大地F」が必要です〜。
でも、「大地F」なら安価ですので少しずつ集めればなんとかなるw。
ありがたいことですw。

 

f:id:hkatahkata:20170211100736j:plain

もう一枚「公開版大地」が余ったので、ルーター類の下に敷きましたw。

「昇氣SM」や「礎」「鼓筆LAN」が写ってますw。

 

ルーターだって、ちゃんとインシュレーターとオーディオボードでセッティングします。

LAN端子の制振も必須です。文字通り「音質のハブ」ですので、手は抜けません。

ヤバイ、そう書き込んでて、ここにも「大地F」や「雲泥」が必要なことに気がついてしまった ( ̄◇ ̄;)

 


続いて視聴した感想ですw。w